りんく考房のスタンス
”りんく考房”のめざすもの
めざしているのは、
”マーケティング&リサーチ パートナー”
です。
IT革命によるインターネットの活用で、「リサーチ」は実施の壁が低くなりました。
さらに、「リサーチ」以外の様々なソースで、多くのデータを得ることができます。
また、「リサーチ」は従来の「標本調査」の概念だけでは、対応できなくなっています。
(*ここで「リサーチ」は、狭義のリサーチ、一次データ取得のためのリサーチを指します。)
これまでのマーケティング・リサーチの限界を正しく認識すべき時期にきています。
もはや、リサーチ会社1社からのデータだけで、すべての課題に答えられない時期にきています。
しかも、多くの、玉石混交のデータが得られる時代です。
多くのリサーチ会社の主事業であった「データ・サプライヤー」とは異なった役割が必要です。
このような問題意識への解、それが「パートナー」です。
これまでのような、発注者-サプライヤーという関係では、課題解決は難しいと考えます。
マーケティング&リサーチ パートナーとして伴に考え、お客様の課題解決に寄与することこそが大切です。
そのためには「パートナー」、つまり「お客様の外部にいるスタッフ」として活動していきます。
たとえば、
- マーケティング課題をどうブレイクダウンしていくのか
- 日々集まるデータ、外部リサーチ機関から購入するデータ、独自に集めるデータ、様々なデータをどう活用していくのか
- 独自データは、どうデザインし、外部リサーチ機関とどう協働していくのか
- 集計、分析されたデータを、どうマーケティング課題と結びつけるのか、解を得るのか
このような課題を、お客様と一緒に考え、解決にむけて動いていけるパートナーです。
りんく考房が目指すのは、こんな役割です。
ご提供サービス
”りんく考房”のご提供サービス
りんく考房では、大きく3つの領域で活動しています。
いずれも、お客様の課題や期待について具体的にお話をおうかがいをした後に、ご協力できる内容やお見積を提出させていただきます。
お気軽にお問合せください。
マーケティングリサーチの企画・プロデュース
具体的な個別案件について、
- マーケティングリサーチの企画・設計
- リサーチ結果の分析、サマリの作成
- マーケティングリサーチ全体の統括(プロデュース)、サポート
を行います。実査や集計については、調査会社にて実施していただきます。
つぎのような悩みをお持ちの方は、一度、お問合せください。
- これまでと同じリサーチのやり方では、課題の解決に結びつかないと感じている。
- 新たな視点での企画や、調査手法、分析手法などでリサーチを行いたい。
- リサーチはしたいのだが、企画・設計や分析まで手が回らない。
- 調査会社からはデータを提供されるだけなので、分析が十分にできていない。
- 調査会社とのやり取りがうまくいかない、面倒だ。
- もっと、マーケティングの視点で議論をしながら、リサーチを検討・実施したい
- etc・・・
実績事例
- リサーチ会社様での、リサーチプロデュース、ディレクション
- リサーチ会社様での、分析&報告書作成支援
- 広告代理店様での、解析支援
マーケティング&リサーチのコンサルティング
リサーチ・セクションの立ち上げや、既存のリサーチ・セクションの見直し等についてのブレーンとしてご活用ください。また、定期的なミーティングへの参加を通じての助言等、準内部スタッフとしての活動も行います。
つぎのような悩みをお持ちの方は、一度、お問合せください。
- そもそも、マーケティングリサーチとは何か、どのように行うのかがわからない。
- これまでマーケティングリサーチを行ったことがないが、これから実施したいと思っている。
- 現在行っているリサーチ全般について、見直しを行いたい。
- リサーチセクションの統括者に適任者がいない、適切な助言をしてくれる人がいない。
- もっと、マーケティングの視点から、リサーチについての議論・助言をしてくれる人が欲しい。
- 新たな調査会社と協同していきたいのだが、どうやって選定を行えばよいかわからない。
- etc・・・
実績事例
- 事業会社様での、マーケティング&リサーチ導入支援
- 広告代理店様での、リサーチプロジェクトのサポート
- リサーチ会社様での商品開発プロジェクトへの参画
マーケティング&リサーチの研修
マーケティングリサーチは、奥の深い専門機能です。「アンケートは誰でもできるが、ほんとうに考えられたマーケティングリサーチを行うことは難しい」と考えます。
そこで、マーケティングリサーチについての研修を通じ、「使えるリサーチ」の実践者を育てます。
つぎのような悩みをお持ちの方は、一度、お問合せください。
また、とくに「リサーチ」領域での執筆についても対応いたします。
- しっかりとマーケティングリサーチを語れる人材が少なくなり、危機感を感じる。
- OJTだけでは、マーケティングリサーチの理論的な部分までは教えられない。
- マーケティングリサーチの研修を行いたいが、教えられる人材がいない。
- 最近の安易なリサーチの実施に、危惧を覚える。
- スタッフの育成が追いつかない。
- 最近のマーケティング、リサーチの動向について共有したい。
- etc・・・
実績事例
- リサーチ会社様での、新入社員導入研修<リサーチのベーシック研修>
- リサーチ会社様での、中堅社員研修<企画演習、リサーチマインド研修 等>
- リサーチ会社様での、マーケティングベーシック研修
- リサーチ会社様での、リサーチ動向セミナー
- 広告代理店様での、多変量解析セミナー
- 事業会社様での、社内大学サポート(Teaching Assistant)
- 書籍『デジタルマーケターが読むべき100冊+α』での「マーケティングリサーチ」担当執筆
- 『市場クリニック』様ホームページでのインタビュー連載
- 『日経BizCollege』様での「仕事に役立つデータの読み方・伝え方」連載